NEWS
子どもたちが毎日を笑顔で過ごせる社会の実現を目的とした「SASENAI PROJECT(サセナイ プロジェクト)」(運営:VxTech株式会社、本社:東京都港区)の第3弾イベントとなる「新学期に備える!子どもの安全教育セミナー」を8月23日(土)にオンラインで開催いたします。
当日は、25年以上にわたり全国で体験型安全教育を実践してきた防犯教育の第一人者、株式会社ステップ総合研究所 所長/NPO法人体験型安全教育支援機構 代表理事の清永奈穂氏が登壇。
実際の事件やトラブル事例をもとに、家庭や学校現場でできる“子どもを守る声かけ・習慣づくり”など、就学前からできる安全教育のポイントをわかりやすく解説します。
また、セミナー内では実際に手を動かして考えるワークや、参加者からの質問に答えるQ&Aの時間もご用意。一方通行の講義ではなく、インタラクティブに学べるセミナーです。
参加費は無料・オンライン開催。全国どこからでもご参加いただけます。
「新学期がちょっと心配…」という方も、ぜひお気軽にご参加ください。

新学期は、子どもにとって環境や生活リズムが大きく変わるタイミング。
登下校や放課後の外出が増え、親の目が届きにくい時間も多くなる中で、事故や犯罪、ネットトラブルなどに巻き込まれないか、不安を感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。
また近年では、スマートフォンの普及により、SNSやオンラインゲームを通じたトラブルや性被害のリスクも高まっています。
子ども家庭庁なども「新学期や長期休暇明け」に犯罪被害が増える傾向を指摘しており、家庭での備えや声かけがより重要になっています。
そこで今回、子どもの防犯教育の第一人者を講師に迎え、就学前からできる安全対策や、子どもに伝わる“声かけ”の工夫などを学べる無料オンラインセミナーを開催します。
国産オーガニックスキンケアの「ALOBABY(アロベビー)」を展開する株式会社SOLIA様のご協賛により参加者特典もご用意しております。
お子様とのご参加も大歓迎。是非皆さまお誘い合わせの上ご参加ください。
お申し込みはこちら▶https://sasenai-project.peatix.com
■こんな方におすすめ
・新学期に向けて、通学や外出時の危険を知っておきたい方
・子どもに「安全の伝え方」をどうすればよいか悩んでいる方
・就学・進級を控えた子どもの安全対策に不安がある方
・登下校ルートに潜むリスクや、防犯ポイントを知りたい方
・子どもに身を守る力をつけさせたいと考えている方
・安全教育について専門家の話を聞いてみたい方
■開催概要
〇開催日:2025年8月23日(土)10:00~11:30
〇参加費:無料
〇参加方法:事前申込制(オンライン) https://sasenai-project.peatix.com
〇主催:VxTech株式会社
〇協賛:株式会社SOLIA (https://www.solia.co.jp/)
〇参加者特典:抽選でALOBABY商品をプレゼント

■プログラム詳細
10:00-10:05 主旨説明・ゲスト紹介・進行案内
10:05-10:20 ワーク①:実際の事件から考える安全対策
10:20-11:00 講座:(株)ステップ総合研究所 所長/NPO法人体験型安全教育支援機構 代表理事/日本女子大学学術研究員 清永奈穂氏
11:00-11:05 休憩
11:05-11:20 ワーク②:わが家の新学期安全ルール作り
11:20-11:30 発表タイム・質疑応答・振り返り
※事前連絡なくプログラム内容が変更になる場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
登壇者の紹介
■(株)ステップ総合研究所 所長/NPO法人体験型安全教育支援機構 代表理事/日本女子大学学術研究員 清永奈穂氏

25年以上にわたり、子どもの命を守るための「安全基礎体力」を育む体験型安全教育を全国で展開する防犯教育の第一人者。内閣府子供・若者育成支援推進のための有識者会議委員、こども家庭庁こども家庭審議会基本政策部会委員等歴任。科学的根拠と現場の実践を融合させた手法で、保育・教育・行政など多方面と連携し、年齢や発達段階に応じたわかりやすい安全指導を実践しています。
代表著書「あぶないときは いやです、だめです、いきません 子どもの身をまもるための本」
ステップ総合研究所のHP:https://www.ri-step.co.jp/
NPO法人体験型安全教育支援機構のHP:https://www.safety-education.org/